保育園・幼児園児向けの在籍証明書と成績証明書のテンプレート・サンプル

Enrollment certificate and Academic transcript

さて、今回はインドのインターナショナルスクールで必要となる在籍証明書と成績証明書を自分で作ってみた、というお話です。

子供が通っている保育園に在籍証明書・成績証明書を作ってもらうよう依頼したところ、「指定のフォーマットはありますか?現地の学校から取り寄せてください。」とお返事されました。間髪入れず「自由フォーマットです!!」とお返事しましたが、あまり保育園側で作成する機会がないようで、お困りの様子でした。

証明書がないとこちらも困る、悩んでいる時間もそこまでない、ということで重い腰あげて、自分で作ってみることにしました。

インドのインターナショナルスクールに問い合わせた際も特にフォーマットがあるという話は聞いていなかったので、ネットで調べながら、完全オリジナルで作ってみました(笑)少しでも在籍証明書が必要な方のご参考になれば幸いです。
※各学校で必要な記載事項は異なるかもしれませんので、もし編入する学校が決まっているのであれば、直接学校に必要な記載事項を確認してください。指定のフォーマットがあるかもしれませんしね。

目次

在籍証明書(Certificate of Attendance/Enrollment)

在籍期間を証明する在籍証明書です。
コピーペーストできるように、テキスト直張りします(↓)
責任者の直筆のサインをもらうことが必要になるかと思います。またハイライトされている部分は修正してください。

[Logo of Nursery/School(ロゴがあれば)]
[Name of Nursery/School]
[Contact Information: Address, Phone Number, Email]


Certificate of Enrollment

To whom it may concern:

This is to certify that [Child’s Full Name], born on [Child’s Date of Birth], has been enrolled as a student at [Name of Nursery/School] since [Date of Enrollment].The child’s current grade level is [Grade/Class Level]. 

This certification is issued for whatever purposes it may serve his/her best.

[Date of Issuance]


Signature of Head of Nursery/School

_________________________
[Name of Head of Nursery/School]
[Position/Title]
[Name of Nursery/School]
[Contact Information: Address, Phone Number, Email]

日本語訳(本文のみ)
在籍証明書

関係者各位:
本書により、****年**月**日生まれの*****が****年**月**日より「***********」に入園していることを証明します。現在、その子は*****学年に在籍しています。この証明書は、当人の最大の利益になるようないかなる目的にもかなうように発行されたものであります。

保育園・幼稚園児の成績証明書(Certificate of Academic Records for Small Child)

保育園や幼稚園では成績という概念はなじまないと思いますので、どのように過ごしていたかがわかる記載にしてみました。
コピーペーストできるように、テキスト直張りします(↓)
責任者の直筆のサインをもらうことが必要になるかと思います。またハイライトされている部分は修正してください。

[Logo of Nursery/School(ロゴがあれば)]
[Name of Nursery/School]
[Contact Information: Address, Phone Number, Email]


Certificate of Academic Records

To whom it may concern:

This is to certify that [Child’s Full Name], born on [Child’s Date of Birth], has attended [Name of Nursery/School] from [Start Date] to [End Date]. During this period, the child has demonstrated satisfactory progress in academic and developmental areas.

Given the nature of early childhood education, formal grades or assessments are not typically administered. However, [Child’s Full Name] has actively participated in various educational activities, including [Brief Description of Activities or Programs].

This certification is issued for whatever purposes it may serve his/her best.

[Date of Issuance]


Signature of Head of Nursery/School

_________________________
[Name of Head of Nursery/School]
[Position/Title]
[Name of Nursery/School]
[Contact Information: Address, Phone Number, Email]

日本語訳(本文のみ)
成績証明書

関係者各位:
本書により、****年**月**日生まれの******が****年**月**日から****年**月**日まで「********」に在籍していたことを証明します。この期間中、その子は学業および発達の面で満足のいく進歩を示しています。幼児教育の性質から、通常は正式な成績や評価が行われることはありません。ただし、******は******************などのさまざまな教育活動に積極的に参加しています。この証明書は、当人の最大の利益になるようないかなる目的にもかなうように発行されたものであります。

小学校以上の生徒の成績証明書(Certificate of Academic Records)

小学校以上の子供については、成績の証明が必要となります。
文章というよりは、表みたいなものを作って、科目名とその評価を一覧にしたものを用意すれば良いようです。イメージは「あの国で留学」というサイトや参考にした情報(下部)に掲載しているリンク先で確認できますので、ご参考までに。

証明書作成にあたり参考にした情報

とにかく「Certificate of Attendance」「Certificate of Enrollment」といったキーワードで検索しまくりました。具体的なイメージが欲しかったので、画像検索もしました。すると割と大学の証明書や留学用の証明書がヒットしたので、それらを参考に作成してみました。小学校や保育園に在籍する子供向けの証明書はなかなかヒットしませんでしたね…。

参考にしたサイトをおしらせします。

あの国で留学 

https://anokuni.com/english-documents/

東京都教育委員会 東京都立高校生対象留学支援 次世代リーダー育成道場

https://www.ryu.kyoiku-kensyu.metro.tokyo.lg.jp/seiseki.php

立命館大学校友会

https://alumni.ritsumei.jp/procedure/info/document/

愛知県総合教育センター 英文証明書など

https://apec.aichi-c.ed.jp/cms/page-3261/page-4136.html

英文証明書(令和4年度)というリンクをクリックするとたくさん英文証明書が出てきますよ。

Chat GPT

Chat GPTで「こういう成績証明書作って、ああいう在籍証明書作って」と細かくオーダーすれば、英文で証明書に記載する本文を作成してもらえます。AIって本当素晴らしいです。

まとめ

今日は成績証明書や在籍証明書について、書いてみました。検索も疲れたし、参考情報見すぎてどれを採用すればいいのか判断するのも疲れました(笑)

インドのインターナショナルスクールに入学に必要なものを聞いたお話は別記事にしていますので、こちらも参考にしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ワーママ。もうすぐインド(グルガオン)駐在予定。
日本とインドの生活、子育て、キャリア、もろもろ記録に残したいと思います。

目次